

●iPhone4Sへの対応について
・現在AR-4iはiPhone4Sに対応しておりません。AR-4iにiPhone4Sを接続しますと【数秒~数分の間に3G及びWi- Fiの電波が切断され「圏外」になってしまう】症状が確認されております。この症状はDock接続を行なう他社製品の一部でも発生する事が弊社の検証で判明しております。現在は問題点をApple Inc.へ報告し対応を検討しています。なおiPhone4Sに正式対応はしておりませんが、通信を必要としないカメラアプリケーション等で撮影(録音)を行なうなどの動作については特に不具合は確認されておりません。※通話はもちろん通信機能を必要とするサービスやアプリケーションは使用できなくなりますのでご注意ください。
・現在AR-4iはiPhone4Sに対応しておりません。AR-4iにiPhone4Sを接続しますと【数秒~数分の間に3G及びWi- Fiの電波が切断され「圏外」になってしまう】症状が確認されております。この症状はDock接続を行なう他社製品の一部でも発生する事が弊社の検証で判明しております。現在は問題点をApple Inc.へ報告し対応を検討しています。なおiPhone4Sに正式対応はしておりませんが、通信を必要としないカメラアプリケーション等で撮影(録音)を行なうなどの動作については特に不具合は確認されておりません。※通話はもちろん通信機能を必要とするサービスやアプリケーションは使用できなくなりますのでご注意ください。
【バージョンアップ及びiPod touch 4Gへの対応のお知らせ】
●ソフトウェアがバージョンアップ!以下の機能を追加しました。
※AR-4iアプリケーションは itunes App Store からダウンロード可能です。

その1:リミッターにDeepモードを追加
リミッターの掛かり方を極端に深くしたモードです。例えばコンサート等の大きな音が連続して鳴っている様な場所で音割れを防ぐのに有効です。
その2:入力のレベル調整にアッテネート(減衰)を追加
入力毎に-3dBステップで最大-12dBのアッテネートができる様になりました。ラインとマイクを同時に使用するなど、異なるレベルの信号を混在して使用する際に調整がしやすくなります。また、アッテネートを本体ボリューム連動で自動的に設定するモードも用意しました。
その3:低域カットの周波数を追加・変更
風切り音や電気製品の動作音などの不要な低音をカットする際に選べる周波数を4ポイントに増加。数値もより実用的な値に変更し、更に細かな調整が可能になりました。
その4:ヘッドホンの音量制限機能を追加、最大出力を3dBアップ
ヘッドホンの最大出力を3dBアップ。周囲の音が大きい環境でもモニターしやすくなりました。合わせて最大出力を抑制できる音量制限機能も追加しました。
●iPod touch 4Gに正式に対応いたしました。
・AR-4iに専用アダプターを取り付けて頂くことでiPod touch 4Gでも使用可能となりました。既にお買い求め頂いたお客様にも無償でアダプターをご提供させて頂きます。応募方法につきましては下記リンクのご案内ページにてご確認ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿